日程調整ツール「調整アポ」とは?
Googleカレンダー、Outlookカレンダー、Garoonと連携することで、日程調整で発生する以下の作業を効率化できる機能です。
- カレンダーでの予定の確認・仮押さえ・登録
- 会議室の予約
- WEB会議URLの発行
- ゲストのお客様が来訪当日に利用する受付コード・QRコードの発行
受付コード・QRコードの発行は、RECEPTIONIST(受付システム)をご利用の場合のみ
様々なシチュエーションに対応しています
オンライン会議ツールと連携
・Google Meet
・Microsoft Teams
・Zoom
・Webex
受付システムと連携
・受付コードの発行
・QRコードの発行
「調整アポ」の種類
予約受付型と候補提案型の2種類の日程調整の方法がございます。
「調整アポ」予約受付型とは?
Googleカレンダー/Outlookカレンダー/Garoonと連携し、
自分の予定が空いている⽇程候補が予約カレンダーに反映されます。
お客様が予約カレンダーから⽇時を選ぶことで効率的に日程調整ができます。
[Step1 担当者(ホスト)]
(1.カレンダー連携 初回のみ)
(2.予約ページ作成 初回のみ)
3.お客様に予約ページを送付
[Step2 お客様(ゲスト)]
4.日時の選択
[日程調整完了後]
5.以下自動で行われます。
・日程確定メールの送付
・連携カレンダーに予定登録
・会議室の予約
・WEB会議URLの発行
・受付コード・QRコードの発行
受付コード・QRコードの発行は、RECEPTIONIST(受付システム)をご利用の場合のみになります。
「調整アポ」予約受付型を使ってみましょう!
使い方はこちらをご覧ください。
「調整アポ」予約受付型の活用事例
セールス
インサイドセールスがお客様にフィールドセールスの予約ページをお渡しし、代理で日程調整できます。
インサイドセールスを予約ページの編集者に設定することで、インサイドセールスにも日程確定をメールで通知し、CRMの情報更新を⾏うオペレーションも可能です。
人事採用
採用のフェーズごとに、図のように面接官全員が参加する予約ページを作成し、採用担当者が応募者に予約ページをお渡しして代理で日程調整できます。
新卒採用など、一度に複数名の応募者との日程調整におすすめです!
採用担当者を予約ページの編集者に設定することで、採用担当者にも日程確定がメールで通知されます。
カスタマーサポート
図のようにチームの誰か1人が参加する予約ページを作成し、相談予約の受付ページなどにリンクを設置することで、簡単に予約を受けることができます!
マーケティング
LPやウェブサイトに予約ページのリンクを埋め込み、興味の高い段階で個別予約へ誘導するのにご利用いただけます。
社内会議
社内メンバーとの1on1などを設定する際に、自分1人が参加する予約ページを社内メンバーに渡すことで、簡単に日程調整できます!
「調整アポ」候補提案型(臨時予定作成)とは?
Googleカレンダー/Outlookカレンダーと連携し、
日程候補を複数ピックアップして空いている日時を仮押さえします。
お客様が日程調整URLから日時を選ぶことで効率的に日程調整ができます。
[Step1 担当者(ホスト)]
(1.カレンダー連携 初回のみ)
2.日時候補を選択
3.お客様に日程調整URLを送付
[Step2 お客様(ゲスト)]
4.日時の選択
[日程調整完了後]
5.以下自動で行われます。
・日程確定メールの送付
・連携カレンダーに予定登録
・会議室の予約
・WEB会議URLの発行
・受付コード・QRコードの発行
受付コード・QRコードの発行は、RECEPTIONIST(受付システム)をご利用の場合のみになります。
Webexの会議URL発行は、候補提案型には対応しておりません。予約受付型でのみご利用いただけます。
「調整アポ」候補提案型を使ってみましょう。使い方は以下をご確認ください。
※「来訪版」は受付システム利用時のみ、ご利用いただけます。
「調整アポ」候補提案型(臨時予定作成)の活用事例
人事採用
中途採用などで、採用担当者が面接官の空いている日程候補を複数ピックアップし、代理で日程調整ができます。
秘書
代表宛てのお客様との日程調整などで、代表の空いている日程候補を複数ピックアップし、代理で日程調整ができます。
「調整アポ」をご利用いただくことで、これまで日程調整で発生していた以下のような作業が不要になります。
- 「ご都合の良い日を2、3日ください」というやりとり
- 複数の担当者の予定と会議室の空き状況を確認しつつ日程調整
- 提案日時に合わせて会議室の仮予約・日程決定後に仮予約の削除
日々の日時調整にかかる時間を大幅に削減できます!ぜひご利用ください。