Google Workspace連携の個別認証と全体認証の違い

Google Workspace連携は、個別認証と全体認証の2つの認証方法があります。
認証方法の違いと対応している機能について、ご説明します。

個別認証・全体認証とは?

個別認証(全ての機能を使いたい企業様向け)

調整アポ(RECEPTIONIST)の社員アカウントごとにGoogleカレンダーと連携する仕組みです。

全体認証(使える機能は制限されるが、一括でGoogle連携したい企業様向け)

調整アポ(RECEPTIONIST)の管理者アカウントで、Googleの特権管理者アカウントと1度連携するだけで、
他の社員アカウントは自動で自分のGoogleカレンダーと連携できる仕組みです。
対応している機能・非対応の機能については、以下をご確認ください。

Check

調整アポの社員アカウントに登録されているメールアドレスと、Google Workspace上のメールアドレスが一致している必要があります。

全体認証が対応している機能・非対応の機能

対応している機能

  • 調整アポ予約受付型(予約ページ)の会議形態「Web会議」「その他」

非対応の機能

Tips
全体認証をお申込みした企業アカウントで、全体認証と個別認証の両方で連携した場合:
・全体認証の認証情報は、調整アポ(予約受付型)で使用されます
・個別認証の認証情報は、通常アポ、調整アポ(候補提案型)で使用されます

不明点がある場合は、お気軽にお問い合わせください。

右上の「お問い合わせ方法」ボタンから、チャット・メール・フォームなどの各種お問い合わせが可能です。