チャット設定(Google Chat)
調整アポ「予約受付型」で予約確定時にGoogle Chatで通知を受け取るには、チャット設定が必要です。設定方法をご案内します。
事前準備
・調整アポ(RECEPTIONIST)の管理者アカウント
・Googleの特権管理者アカウント
Googleの特権管理者アカウントのご用意が難しい場合
Googleアカウントに、ユーザーの読み取り権限(Google Chat IDの取得に使用)を付与していただき、このあとのチャット設定で、特権管理者の代わりにそのアカウントを使用してください。
▼ユーザの読み取り権限付与の方法
1.Google Admin>「管理者ロール」>「新しいロールを作成」>ロール情報の名前に『RECEPTIONIST連携用管理者』等を入力>「ユーザー」の「読み取り」にチェック>「続行」>「ロールを作成」
2.Google Admin>「ユーザー」の「管理」>権限を付与するユーザーの名前をクリック>「管理者ロールと権限」>右上の「鉛筆マーク」>1で作成した『RECEPTIONIST連携用管理者』を割り当て済みにする>組織を限定したい場合は、「すべての組織部門」から組織を選択>「保存」
もくじ
Google Chat通知用チャットルームの作成
Google ChatのWebhook設定
Google Chatとの連携設定
RECEPTIONIST管理画面の設定
テスト通知がエラーになったとき
Googleの特権管理者アカウントでGoogle Chatにログインしている状態で設定を行って下さい。
Check Googleの特権管理者とは?:Google Workspace(G Suite)の特権管理者権限の確認
Google Chat通知用チャットルームの作成
既に通知用チャットルームを作成済の場合、次の『Google ChatのWebhook設定』へ
1


2
Tips 通知用であることが分りやすいと便利です。特に指定がない場合、「RECEPTIONIST」と入れてください。

(画像をクリックすると拡大表示します)
3
そのままの流れでユーザーを追加しますので『ユーザーとBOTを追加』をクリックして下さい。

(画像をクリックすると拡大表示します)
4
Tips メールアドレスでも社員を検索可能です。また、グループをそのまま招待することも可能です。

(画像をクリックすると拡大表示します)
お疲れ様でした!
これで通知用チャットルームの作成は完了です。
あとからメンバーを追加する場合

( 画像をクリックすると拡大表示します )
Google ChatのWebhook設定
次に、RECEPTIONISTと連携させるためのGoogle Chat側の設定を行います。
5
Check『Webhookを設定』が表示されないときは、「ユーザーにbotのインストールを許可する(Google公式サイト)」の「ユーザーが Chat で Webhook を追加して使用できるようにする」の設定をお願いします。

(画像をクリックすると拡大表示します)
6
以下の各項目を埋め、右下の『保存』をクリックします。
Item Name | Detail |
① 名前 | これが通知用Bot名になりますので、通知用であることがわかりやすいと便利です。 特に指定がない場合、「RECEPTIONIST」と入れてください。 |
② アバターのURL | 通知用Botのアイコン画像となります。 ご準備されているアイコンがあれば、URLをご入力いただきアイコンを設定して下さい。 特にご指定がなければ、未設定のままで大丈夫です。 |
7
Tips この後の設定でURLを使用しますので、メモ帳など保存しておいてください。

(画像をクリックすると拡大表示します)
お疲れ様でした!
これでGoogle ChatのWebhook設定は完了です。
Google Chatとの連携設定
次に、RECEPTIONISTとGoogle Chatの連携設定を行います。
この設定はGoogleの特権管理者アカウントでGoogle Chat(Hangouts Chat)にログインしている状態で行って下さい。
Check Googleの特権管理者とは?:Google Workspace(G Suite)の特権管理者権限の確認
Check RECEPTIONISTからGoogle Chatへの通知が正常に届かない場合には、再度こちらの連携設定を行って下さい。
8
管理者でRECEPTIONISTの管理画面にログインします。
Tipsログイン方法が「Google/Microsoftアカウントでログイン」の場合のログイン手順
1.調整アポ画面の「Google/Microsoftアカウントでログイン」からログイン。
2.左上の「9点マーク」>「ご利用中のサービス」の「設定」または「受付システム」をクリック。
3.RECEPTIONIST管理画面に自動ログインします。
9

( 画像をクリックすると拡大表示します )
10

(画像をクリックすると拡大表示します)
11

(画像をクリックすると拡大表示します)
※Google審査前のアプリはこのような画面が表示されますが、RECEPTIONISTはすでに審査に出しており、現状も問題なくお使いいただけます。

(画像をクリックすると拡大表示します)
12
先ほど押した「Start」ボタンの下に、「認証済み」と表示されることを確認して下さい。

(画像をクリックすると拡大表示します)
お疲れ様でした!
これでRECEPTIONISTとGoogle Chatの連携設定は完了です。
RECEPTIONIST管理画面の設定
最後にRECEPTIONISTの設定を行います。
13
RECEPTIONISTの管理画面左側メニューから「チャット設定」>Google Chatの右端「・・・」をクリックします。各項目設定し、「設定を保存」をクリックします。
必須項目(赤)
Item Name | Detail |
③ このチャットアプリケーションを使用する | チェックを入れてください。 |
④ テスト用通知先Webhook URL | 7でコピーしたURLを貼り付けて下さい。 |

14
「テスト通知」をクリックし、通知テストをしてみましょう。


これでチャット設定は完了です。
引き続きチャット通知を行いたい予約ページで、予約ページごとのチャット通知の設定を行ってください。
テスト通知がエラーになったとき
「テスト通知」をクリックした際にエラーが表示される場合は、まずは以下をご確認くださいませ。
Check チャット設定の「このチャットアプリケーションを使用する」の前の✓が緑色になっているか
Check チャット設定の入力内容が合っているか
Check Googleの特権管理者アカウントでGoogle Chat(Hangouts Chat)にログインし、チャット設定の「Start」を行っているか
Googleの特権管理者とは?:Google Workspace(G Suite)の特権管理者権限の確認
Check チャット設定の「Start」の下に「認証済み」と表示されているか
Check GoogleのAPI権限の確認とRECEPTIONISTのホワイトリスト登録を行ってください。
詳細はこちら:API権限の確認・RECEPTIONISTのホワイトリスト登録