Garoon(ガルーン)連携方法
調整アポは「クラウド版 サイボウズ Garoon」と連携することが可能です。
お使いのGaroonがクラウド版かパッケージ版か確認する方法
Garoonの画面最下部のフッターをご確認ください。
・「Cybozu Garoon」のみ記載の場合は、クラウド版になります。
・「Cybozu Garoon Version x.x.x」と記載の場合は、パッケージ版になります。

▼パッケージ版
もくじ
事前設定_cybozu.comの設定(管理者が設定)
事前設定_RECEPTIONIST管理画面の設定(管理者が設定)
Garoonの連携方法(各社員が設定)
Garoon連携時の注意点
Garoon連携でできること
Check事前設定にはGaroon管理者アカウントとRECEPTIONIST管理者アカウントが必要です。
事前設定_cybozu.comの設定
cybozu.comへのAPIリクエストを認証するために、cybozu.comにRECEPTIONISTのOAuthクライアントを登録し、連携利用ユーザーを設定する必要があります。こちらではその手順をご説明いたします。
1.Garoon管理者アカウントでGaroonにログイン>「歯車マーク」>「cybozu.com共通管理」をクリックします。
2.「契約状況」画面の上部で、.cybozu.com以前の文字列がサブドメインになります。
この後の『事前設定_RECEPTIONIST管理画面の設定』で使用しますので、メモ帳などに保存しておきましょう。
3.「システム管理」>「外部連携」>「OAuthクライアントの追加」をクリックします。
4.各項目を入力し、「保存」をクリックします。
Item Name | Detail |
① クライアント名 | 「RECEPTIONIST」など分かりやすい名称を入力してください。 |
② クライントロゴ | 省略可。よろしければ、以下の画像をご利用ください。 1クリックダウンロード ![]() |
③ リダイレクトエンドポイント | 「https://app.receptionist.jp/info/integrations」と入力してください。 |
5.保存後、「クライントID」と「クライアントシークレット」が自動生成されますので、メモ帳などに保存しておきましょう。
この後の『事前設定_RECEPTIONIST管理画面の設定』で使用いたします。
6.追加したRECEPTIONISTクライアントの「連携利用ユーザーの設定」をクリックします。
7.OAuthを利用を許可するユーザーにチェックを入れ、「保存」をクリックします。
Check利用連携ユーザーのみRECEPTIONISTでGaroon連携が可能になります。
事前設定_RECEPTIONIST管理画面の設定

2.タブ「外部連携」でGaroonの「設定」をクリックします。
3.表示された以下項目を入力し、「保存する」をクリックします。
Item Name | Detail |
① サブドメイン | 『事前設定_cybozu.comの設定』の1で保存したサブドメインを入力してください。 .cybozu.com以前の文字列がサブドメインになります。 |
② クライアントID | 『事前設定_cybozu.comの設定』の5で保存したクライアントIDを入力してください。 |
③ クライアントシークレット | 『事前設定_cybozu.comの設定』の5で保存したクライアントシークレットを入力してください。 |
「設定」ボタンの横に「認証済み」と表示されたことを確認します。
以上で事前設定は完了です。
この後は社員一人ひとりが管理画面にログインし、以下の『Garoonの連携方法』を行ってください。
Garoonの連携方法

「Garoonログイン名」が保存されますと、「接続」がクリックできる状態になります。


Tips Garoonにログインしていない場合は、ログイン画面が表示されますのでログインしてください。

5.連携が正常に完了すると「Garoon連携しました。」というメッセージが画面上部に表示されます。

Check正常にGaroon連携できない場合
Garoonアカウントがcybozu.com側で連携利用ユーザーに設定されていない可能性がございます。Garoon管理者アカウントで『事前設定_cybozu.comの設定』の6、7の設定をご確認ください。
これでGaroon連携は完了です。
Garoon連携時の注意点
外部連携について
GaroonとGoogle Workspace/Microsoft365の同時連携はできませんので、ご注意ください。
TipsGaroonとZoomの同時連携はしていただけます。
例えば、Garoonと連携して登録したアポイントメントを、Google Workspace/Microsoft365と連携している状態で変更・削除を行いますと、カレンダー連携に不整合が発生いたします。
そのため、Garoonと連携して登録したアポイントメントを編集する場合には、Garoonと連携している状態で変更・削除。といった同一の連携状態での操作をお願いします。
会議室の確保について
Garoon連携では、予約確定時に会議室を同時に確保できませんので、ご注意ください。
Tips予約確定時に会議室の空き状況に合わせて確保できる機能は、鋭意開発中です。
Garoon上の終了時間が未設定の予定について
Garoon上で終了時間を設定せずに作成された予定は、空き枠として判定され、その時間帯は予約ページ上では予約できる状態になります。
Garoon連携でできること
・Garoonの予定を予約ページに反映
・予約確定後に、Garoonに予定を自動登録(個人予定のみ)
・予約確定時にWeb会議用URLを自動発行(Web会議プラットフォームと連携時)
日々の日程調整にかかる時間を大幅に削減できますので、ぜひご利用ください!