チャット設定(Slack)
調整アポ「予約受付型」で予約確定時にSlackで通知を受け取るには、チャット設定が必要です。設定方法をご案内します。
事前準備
・調整アポ(RECEPTIONIST)の管理者アカウント
・Slackの管理者アカウント
TipsSlackのフリープランでも連携可能です。
もくじ
Slack通知先チャンネルの作成
メンバーを追加する方法
Slackとの連携設定
再連携時の対応について
プライベートチャンネルにRECEPTIONIST Botを追加する方法1
プライベートチャンネルにRECEPTIONIST Botを追加する方法2
RECEPTIONIST管理画面の設定
テスト通知がエラーになったとき
Slack通知先チャンネルの作成
Checkすでにslackに通知先チャンネルを作成済の場合、次の『slackとの連携設定』へ
1
Slackを開く>左メニューの「チャンネルを追加する」>「新しいチャンネルを作成する」をクリックします。
2
Tips「予約通知」など、分かりやすい名称で設定しましょう。

3
Tips「パブリック」と「プライベート」のどちらでも通知可能です。
Check「プライベート」(非公開チャンネル)を選択の場合は、この後の『Slack連携設定』後にチャンネルにRECEPTIONIST Botの追加が必要です。
※既に「Slackとの連携設定」済みで、最後に連携を行ったのが2023年10月19日以前の場合は、Botではなく、「Slackとの連携設定」に使用したSlack管理者アカウントをチャンネルに追加が必要です。

4
Tipsあとからメンバーの追加も可能です。
チャンネル作成は完了です。
slackの左メニューに、作成したチャンネルが表示されていることを確認してください。
メンバーを追加する方法
Tips そもそもSlackにメンバーが追加されていない場合は、こちら(外部サイト)を参考にメンバーを招待しましょう。

Slackとの連携設定
Slack管理者アカウントでSlack(ブラウザ版)にログインしている状態で、SlackとRECEPTIONISTの連携設定をしましょう。
CheckRECEPTIONISTからSlackへの通知が正常に届かない場合にも、再度以下の連携設定を行って下さい。
1
管理者でRECEPTIONISTの管理画面>にログインします。
Tipsログイン方法が「Google/Microsoftアカウントでログイン」の場合のログイン手順
1.調整アポ画面の「Google/Microsoftアカウントでログイン」からログイン。
2.左上の「9点マーク」>「ご利用中のサービス」の「設定」または「受付システム」をクリック。
3.RECEPTIONIST管理画面に自動ログインします。
左メニュー「チャット設定」>Slackの「・・・」>「Add to Slack」をクリックします。

( 画像をクリックすると拡大表示します )
3

4

5

Check「Add to Slack」クリック後に、「RECEPTIONIST を**にインストールするリクエストがレビューに送られました。」とSlackbotから届いた場合は、Slackのワークスペースのオーナーでアプリのリクエストの承認をお願いいたします。
参考:Slack公式サイト「ワークスペースでのアプリのリクエストを管理する」
再連携時の対応について
「Slackとの連携を解除」ボタンをクリックし、連携を解除してから、「Add to Slack」ボタンを押すことで再連携が可能となります。

弊社にて連携解除を行いますので、以下フォームをご記入の上、お問い合わせください。
【Slack連携解除依頼フォーム】
・企業アカウントの管理者メールアドレス:


通知するチャンネルがプライベート(非公開チャンネル)の場合は、
チャンネルにRECEPTIONIST Botを追加してください。
プライベートチャンネルにRECEPTIONIST Botを追加する方法1
Tipsこちらの方法でBotの追加ができない場合は、方法2をお試しください。
1.①通知先のチャンネルをクリック>②上部のチャンネル名をクリック>③タブ「インテグレージョン」をクリック>④Appの「アプリを追加する」をクリックします。
プライベートチャンネルにRECEPTIONIST Botを追加する方法2





お疲れ様でした! これでslack側の連携設定は完了です。
RECEPTIONIST管理画面の設定
最後に、RECEPTIONIST側システムの設定を行います。
1
RECEPTIONISTの管理画面左側メニューから「チャット設定」をクリックし、「・・・」をクリックします。各項目設定し、「設定を保存」をクリックします。
必須項目(赤)
Item Name | Detail |
③ このチャットアプリケーションを使用する | チェックを入れてください。 |
④ テスト用通知先 | テスト通知の通知先チャンネル名を入力してください。 |
2

3
「テスト通知」をクリックし、通知テストをしてみましょう。
4

5

引き続きチャット通知を行いたい予約ページで、予約ページごとのチャット通知の設定を行ってください。
テスト通知がエラーになったとき
「テスト通知」をクリックした際にエラーが表示される場合は、まずは以下をご確認くださいませ。
Check チャット設定の「このチャットアプリケーションを使用する」の前の✓が緑色になっているか
Check チャット設定の「テスト用通知先」のチャンネル名が合っているか
Check Slackの管理者アカウントでチャット設定の「Add to Slack」を行っているか
Check チャット設定の「Add to Slack」の下に「認証済み」と表示されているか
Check Slackの通知先チャンネルがプライベート(非公開)の場合、チャンネルにRECEPTIONIST Botが追加されているか
確認方法:①通知先のチャンネルをクリック>②上部のチャンネル名をクリック>③タブ「インテグレージョン」をクリック>④Appに「RECEPTIONIST」と表示されているか。(Botの追加方法はこちら)
※最後に「Slackとの連携設定」を行ったのが2023年10月19日以前の場合は、Botではなく、「Slackとの連携設定」に使用したSlack管理者アカウントがチャンネルに追加されているかご確認ください。