【予約受付型】予約確定時にチャット通知(チャット通知が来ない)

チーム用の予約ページでのみご利用いただけます。

Slackの場合は個人用の予約ページでもご利用いただけます。

予約確定時には、メールだけでなく、連携チャットツールでの通知も可能です。
現在対応しているチャットツールは以下の通りです。

  • Slack
  • Chatwork
  • Microsoft Teams
  • Google Chat
Check
Microsoft Teams(Webhook)には対応しておりません。

チャット通知のイメージ

予約確定時のチャット通知

予約確定時にその予定の参加者のみに通知されます。

チャット通知の内容

  • 利用された予約ページ
  • 日時
  • 参加者
  • お客様の情報(会社名、氏名、メールアドレス)
  • お客様が予約フォームで入力された情報
  • 場所(会議室) ※会議室候補を設定時のみ
  • Web会議URL ※会議形態を「Web会議」で設定時のみ

チャット通知のイメージ

▼Slack

Slack通知イメージ

( 画像をクリックすると拡大表示します )

▼Chatwork

Chatwork通知イメージ

( 画像をクリックすると拡大表示します )

▼Microsoft Teams

Teams通知イメージ

( 画像をクリックすると拡大表示します )

▼Google Chat

Google Chat通知イメージ

( 画像をクリックすると拡大表示します )

予約者が予約キャンセル時のチャット通知

「お客様側での日時変更・キャンセル」を有効にし、予約者が予約確定メールから予約をキャンセルした場合にその予定の参加者のみに通知されます。

Tips
「お客様側での日時変更・キャンセル」の設定方法は
こちら

チャット通知の内容

  • 利用された予約ページ
  • 日時
  • 参加者
  • お客様の情報(会社名、氏名、メールアドレス)
  • お客様が予約フォームで入力された情報
  • 場所(会議室) ※会議室候補を設定時のみ

チャット通知のイメージ

▼Slack

Slackキャンセル通知イメージ

( 画像をクリックすると拡大表示します )

▼Chatwork

Chatworkキャンセル通知イメージ

( 画像をクリックすると拡大表示します )

▼Microsoft Teams

Teamsキャンセル通知イメージ

( 画像をクリックすると拡大表示します )

▼Google Chat

Google Chatキャンセル通知イメージ

( 画像をクリックすると拡大表示します )

1.チャット通知の事前設定(管理者で設定)

1. チャット設定を行う

チャットと未連携の場合は、以下の設定を行ってください。

2. メンション通知/DM通知を行う場合の設定

メンション通知をご希望の場合は、「社員情報」で各社員の以下項目を設定してください。
SlackのDM通知をご希望の場合も同様に、社員情報でSlack IDを設定してください。

■設定項目

  • Slack ID
  • Chatwork ID
  • Google Chat ユーザー名(メールアドレス)

■設定方法

Check
Microsoft Teamsは設定不要です。社員情報のメールアドレスとMicrosoftアカウントのメールアドレスが一致しているときにメンションされます。
Check
予約ページの参加者にのみメンション通知されます。

2.予約ページごとのチャット通知の設定

ダッシュボード画面で、左上のタブを選択して、予約ページの右側にある「詳細設定」をクリックします。


booking_conf01

「チャット通知」項目から設定し、「変更を保存」をクリックします。


chat-setting

①チャット通知

「有効にする」にチェックしてください。

②通知先チャット

通知するチャットを選択してください。

Check
「チャット設定」で有効になっているチャットのみ表示されます。

③通知先グループ

■Slack

1. 「参加者にDM通知する」または「指定チャンネルに通知する」を選択します。

Check
個人用の予約ページの場合は、「参加者にDM通知する」のみ設定可能です。
Check
「参加者にDM通知する」の場合、参加者の「Slack ID」の設定が必要です。
アカウント情報または
社員情報から設定してください。

2. 「指定チャンネルに通知する」を選択したときは「通知先channel名」を入力してください。

3. 通知先チャンネルがプライベート(非公開)の場合は、チャンネルに
Slack連携を行ったSlack管理者アカウントを追加してください。

■Chatwork、Microsoft Teams、Google Chat

1. 以下を入力します。

  • Chatwork:通知先グループチャットID
  • Microsoft Teams:通知先チームのリンク、通知先チャネルへのリンク
  • Google Chat:通知先Webhook URL
Tips
入力情報の取得方法はこちら
Check
個人用の予約ページの場合は、チャット通知できません。

2. Chatworkの場合は、通知先グループチャットに
通知用アカウント
が追加されている必要があります。

Microsoft Teamsの場合は、通知先チーム・チャネルに
通知用アカウント(Microsoft365アプリケーション管理者)
が追加されている必要があります。

予約時にチャット通知が来ないとき

以下をご確認ください。

1. テスト通知の確認

「チャット設定」からの「テスト通知」が問題なく完了するか、テスト通知が届くかご確認ください。テスト通知がエラーになる、または届かない場合は、以下ページをご確認ください。

2. 通知先のチャット設定の確認

予約ページの「詳細設定」>「社内チャット」>「通知先channel名/通知先グループチャットID/通知先チーム・チャネルのリンク/通知先Webhook URL」が正しく設定されているかご確認ください。

Tips
入力情報の取得方法はこちら

3. 通知先チャットグループの参加者設定

チャンネル・グループチャットへの通知の場合、予約ページの参加者(「会議に参加」にチェックあり)が通知先グループに参加しているかご確認ください。

4. 参加者のチャットID設定の確認

「社員情報」で予約ページの参加者(「会議に参加」にチェックあり)の「Slack ID/Chatwork ID/Google Chat ユーザー名(メールアドレス)」が正しく設定されているかご確認ください。未設定の場合は確認不要です。

Tips
Slack IDの取得方法はこちら
Tips
Chatwork IDの取得方法はこちら:
アカウントID
チャットワークID
Tips
Google Chat ユーザー名(メールアドレス)の取得方法は
こちら

5. チャットツール別の確認

Slack

  • 通知先チャンネルがプライベート(非公開)の場合、RECEPTIONIST Botが追加されているか

確認方法:①通知先のチャンネルをクリック>②上部のチャンネル名をクリック>③タブ「インテグレージョン」>④「App」に「RECEPTIONIST」が表示されているか

Botの追加方法はこちら


slack_bot_check

※最後に「Slackとの連携設定」を行ったのが2023年10月19日以前の場合は、BotではなくSlack管理者アカウントがチャンネルに追加されているかご確認ください。

Chatwork

  • 通知先グループチャットに来客用アカウントが追加されているか
  • 「社員情報」の「Chatwork ID」をCSVで登録している場合、正しい項目に入力されているか

アカウントIDは「Chatwork アカウントID」欄に、チャットワークIDは「Chatwork ID」欄に入力してください。

Microsoft Teams

  • 通知先チーム・チャネルに来客通知用アカウント(Microsoft365アプリケーション管理者)が追加されているか
  • 来客通知用アカウントで再度『Microsoft Teamsとの連携設定』を行ってください

※90日以上通知が行われていない場合、Microsoftの仕様上、トークンの有効期限が切れているため再連携が必要です。

Google Chat

『Google Chatとの連携設定』の手順で再連携をお試しください。

不明点がある場合は、お気軽にお問い合わせください。

右上の「お問い合わせ方法」ボタンから、チャット・メール・フォームなどの各種お問い合わせが可能です。